見る・遊ぶ

コクヨ、香港で「紙」がテーマのポップアップ 8種類の紙で書き心地体験

日本では、銀在の伊東屋で開催したことがある企画イベント

日本では、銀在の伊東屋で開催したことがある企画イベント

  • 35

  •  

 香港の深水●にあるコンセプトショップ「合舍 Form Society」(186 Tai Nan Street, Sham Shui Po, Cheung Sha Wan, Kowloon)で11月2日、コクヨが紙をテーマにしたポップアップイベント「KOKUYO PAPER EVENT」が始まる。同イベントは日本国内でも「紙とペンと書くこと」と題して銀座「伊東屋」で開いたもの。日本文具への評価も高い香港市場で、その縮小版を開く。

[広告]

 コクヨの創業は1905(明治38)年、大阪で和式帳簿の表紙店を開業したのが始まり。そこから117年、コクヨは帳簿から便せん、ノート、ファイルと紙製品と共に成長してきた。1960年、ファイルを収納するために開発されたファイリングキャビネットからスチール製品分野へと拡大し、机、椅子、などの家具事業も売り上げの半分以上を占める。

 香港支店長の細見雄希さんは「コロナの影響を受けて学び方も働き方も変化し、アナログからデジタルへのシフトが進んできたが、実際に紙に書くことへの本質や意味を追求する人も多い」と話す。「例えば記憶するストレスから脳を解放するために記録したり、書く作業により心を落ち着かせたりする人もいる。自分のお気に入りのペンと、そのペンに合った紙との出合い場所を香港にも作ることができれば」と開催の経緯を話す。

 鉛筆、シャープペンシルであれば、滑り具合を試したり、万年筆やボールペンであれば、滑りに加え、紙の重さ、裏透け、インクのにじみ、インクの裏抜け、インクの速乾性などを試してもらうため、機能の違う紙8種類の原紙を用意した。「自分のお気に入りの筆記具を持って来てもらい、自分に合った紙を見つけてほしい」と呼びかける。それぞれの紙を使ったコクヨの商品も販売する。

 体験用に用意した8種類の中の一つ「THINPAPER」は、1平方メートル当たり52グラムと非常に軽くて薄く、コクヨが毎年発売している「ジブン手帳」にも使われている。手帳の場合、変更や修正があるため、こすって消すペンなどを利用する場合が多いが、それに対応し、コシがありよれにくい紙として開発したという。

 期間中、シンガポールの万年筆ユーザーの声を拾い、この紙でA5のノート2種類とパッド2種類の計4種類を日本で作り上げた。パッドは海外経験のある開発メンバーより、「裏抜けしにくいのであればもったいない」という意見もあり、両面にドット方眼を印刷。イベントでは香港の客層のニーズを知るため、どのような紙、サイズ、罫線が欲しいのかをコクヨのスタッフが聞き、その調査を元に海外仕様の製品を来年発売する予定だという。

 併せて、同社が打ち出すサステナブル経営指針の一環で、廃棄衣料をアップサイクルした素材から作ったノートカバーや、使えなくなった漁網から作ったペンケースなどの商品も数量限定で販売する。

 ●=土へんに歩。

 営業時間は12時~19時。11月6日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース